2009年5月28日木曜日

それぞれ


 先週末は Memorial Day(メモリアル・デー:戦没者を悼む日)と合わせて3連休でした。日曜日には義父母の別荘に家族で集まり、バーベキューをしました。朝から抜けるような青空。約1時間のドライブは、一人でも寂しくないように、大きめの音量でCDをかけて行きました。
 もうすぐ10歳になる甥のアレックスは、どちらかというと家でゲームをしていたい方。食事が済むとすぐに、早く帰ろうと言い始めました。一方、先月8歳になった姪のマディは、目に映るもの全てに興味を示し、どこに居ても退屈とは縁がありません。兄妹で一緒に育っても、それぞれ個性があるものです。

写真:きれいなグリーンの蛾を見つけて興奮気味のマディ。

2009年5月23日土曜日

裁判員


 いよいよ日本でも裁判員制度が始まるという記事を読みました。アメリカでほぼ同様のJury system(陪審制)は歴史が長く、普段の生活でも時々話題に上ります。職場で「○○さんが陪審員に選ばれたから、来週からしばらく出勤できないそうです」…等。
 私も一度呼出状を受け取りましたが、アメリカ市民権がないために実現することはありませんでした。おそらく、運転免許か納税の記録をもとに選ばれるのだろうということです。Jury duty(陪審義務)は市民の義務であるため、正当な理由がなくては断ることはできず、職場もこれを認めなければなりません。そして、実際に陪審員として務めを果たせば、小額の日当と交通費が支給されるそうです。
 人を裁く-過ちを犯した人の罪の重さを決める-とは、一体どんな体験なのでしょうか。感情に流されず、様々な視点から正しい判断を下す必要があります。日ごろから新聞や本を読み、できるだけ多くの人と意見を交わし、視野を広めておくことが大切です。

2009年5月18日月曜日

アーティチョーク


 アメリカに来てから使うようになった食材のひとつがアーティチョーク。味と食感を強いて表現するなら、ホワイトアスパラガスをもっと筋っぽくした感じでしょうか。地中海沿岸原産のこの食材は、キク科の花のつぼみだそうです。今年も大きくなってきた花壇のパセリと一緒に、料理を作ってみました。

レシピ:アーティチョーク・スパゲティ
材料(4人分):スパゲティ4人分、バター大さじ2、粉パルメザンチーズ120CC、水煮アーティチョーク1缶(水とともに400CC)、ミニトマト480CC、パセリ240CC、塩・こしょう適宜
作り方:アーティチョークは水を切り、4等分に切ります。ミニトマトは半分に、パセリは粗く切ります。スパゲティをゆで、ゆで汁を120CC取っておきます。水を切ったら鍋に戻してバターをからめ、ゆで汁の半量とチーズを加えて混ぜます。ここにアーティチョーク・トマト・パセリを合わせますが、水分が足りない場合は、残りのゆで汁を少しずつ加えるように。最後に塩・こしょうで味付けして出来上り。

アイデア:少人数のスパゲティ
スパゲティは大鍋にたっぶりのお湯でゆでるのが理想ですが、少人数の料理ではもったいない感じがします。そこで、私は麺を半分に折り、中鍋でゆでるようにしています。扱いやすく、食べやすいですよ。

2009年5月13日水曜日

幸せ顔


 エリックには何も話さず、パソコン用のカメラを買いました。いつも通り Skype で話し始めたときに、彼の喜んだこと。これで毎日、お互いの顔を見て話すことができます。$17は安い投資でした。
 投資といえば、私が日本に帰ったら自動車を買おうかと話し合っています。日本は公共交通機関が発達しているし、神戸も車がなくても暮らせそうな街ですが、現実的なことを考えたら、やっぱり欲しい。普段の買い物や天気の悪い日の移動、それから、実家への帰省にも便利なはずです。
 さて、来週には私たちの法的婚姻(入籍)から4回目の記念日を迎えます。今回は国をまたいで離ればなれ。一緒に過ごすことができないのは残念です。でも、これも過ぎてみればひとつの思い出になるのでしょう。これからも、相手の喜ぶ顔を見て自分も嬉しくなる、そんなささやかな幸せを積み重ねていきたいものです。

写真:バレンタインの頃に買ってもらったバラです。

2009年5月9日土曜日

新習慣


 ここのところ世間を騒がせている豚インフルエンザ。こちらでは Swine flu と呼ばれています。(意味は同じ。)米国内では騒ぎは落ち着いてきたように見えますが、人の命や健康に関わることは、十分に気をつけたいものです。
 私にとっては、この季節は花粉症が悩みです。実家では使い慣れた薬を当たり前に服用していました。でも、年々ひどくなっていく症状を、なるべく薬に頼らない方法で改善したいと思い、去年から甜茶を飲み始めました。くしゃみの数は、いつもよりずっと少ない気がします。

買ってみました:インド式鼻うがいポット
何年も前に、女優の森光子さんが健康の秘訣として「鼻うがい」を紹介されていました。むずむずの鼻を中から洗えばスッキリするだろうなと思い、手でぬるま湯をすくって試していました。先日、生協でこのポットを見つけたので早速購入。塩水を入れて使い、さらっと流すように洗うことができます。朝晩の新しい習慣になりました。

2009年5月4日月曜日

5月の花


“April showers bring May flowers”
(「4月の雨が5月の花を咲かせる」)

 4月は雨の日が多くてぼやいていたら、誰かがこう言いました。偉人の言葉なのか、有名な詩の一節なのかは分かりません。花の色も芝の緑も、天の恵みを受けてこそ--。
 「一見不要に見えることも、それなりに存在する(または、起こる)意味がある」という教えにもつながるのではないでしょうか。

写真:私が管理人を勤める教会事務所の看板です。